
『ドローイング』をすると、腹筋を鍛えながらダイエットできるらしい。どうやるんだろう?
実はこのトレーニング、『世界で一番手軽』と言えるほど簡単に取り組めます。

なぜなら呼吸するだけだからです。
そこでこの記事では、ドローイングのやり方&注意点などを紹介していきます。
この記事を最後まで読めば、ぽっこりお腹を解消するとても簡単な方法が分かりますよ。
ちなみに「文章より動画で学びたい」という人は、下の動画で学んでみましょう!
(トップ画像出典:https://unsplash.com/photos/xCPdjitY5sQ)
超手軽な腹筋トレ:ドローイングって何?

https://pixabay.com/photos/yoga-exercise-fitness-woman-health-3053488/#content
もっとシンプルに言えば「息を吐いてお腹をヘコませるトレーニング」です。

腹式呼吸については、下の動画を参考にしてください。
そしてドローイングで鍛える腹横筋は、お腹をコルセットのように覆っている筋肉。
鍛えるほどお腹を引き締めるので、ぽっこりお腹がどんどんスッキリしていきますよ!

脂肪もどんどん燃やしてくれるので、ダイエット効果も高いです。
ドローイングで腹筋を鍛える”5つのメリット”

https://unsplash.com/photos/S_ao-YqXl2w
ドローイングには5つのメリットがあります。それが以下ですね。
ぱっと見でもすごく嬉しいメリットが揃っているドローイング。
それぞれのメリットについて詳しい内容を、順番に紹介していきます。
メリット1:いつでもどこでも取り組める

https://pixabay.com/photos/passengers-train-tram-bus-subway-1150043/#content
ドローイングは「息を吐いてお腹をヘコませるだけ」、いつでもどこでも取り組めます。
スマホを触っているとき・ハミガキしているとき・通勤中など…。
時と場所を選ばないのが、ドローイング最大のメリットだと言えるでしょう。
そしてアイテムも必要ないので、無料で取り組めるというメリットもあります。

だからこそ『世界で一番手軽』と言えるんですね。
メリット2:初心者でも簡単

https://pixabay.com/photos/take-it-easy-without-having-to-worry-2015200/#content
ドローイングは負荷が弱めのトレーニングです。
なので「腹筋なんて鍛えたことない…」という人でも簡単に取り組めるんですね。
ゴリゴリに腹筋を鍛えたいなら『ドローイングでウォームアップ→負荷の強いトレーニング』がオススメです。
メリット3:体幹が強くなる

https://unsplash.com/photos/vOZP2LojrHI
ドローイングで鍛えられる腹横筋は、いわゆる『体幹』に分類されています。
つまり鍛えるほど体のバランス力がアップ&姿勢が良くなる。
良いバランス&姿勢は、他の筋トレをするときにも役立ちますよ。

筋トレ効率を上げるには、良い姿勢が欠かせません。
メリット4:姿勢がキレイになる
ドローイングで刺激できる腹横筋は、お腹をコルセットのように支えてくれる筋肉。
なので鍛えるほどお腹をスッキリさせると同時に、猫背を改善(キレイな姿勢に)してくれるんですね。

腹横筋は”天然のコルセット”ですよ。
メリット5:腰痛を和らげてくれるかも?!

https://www.pakutaso.com/20170623165post-12046.html
腹横筋は『コルセット筋』とも言われており、お腹だけでなく腰も支えています。
なのでドローイングすることによって腰痛が改善する可能性もありますよ。
【息を吐くだけ】ドローイングのやり方を紹介
ここでドローイングのやり方を紹介します。
とてもシンプルに言うと「息を吐ききった状態でお腹をキープする」ですよ。
たったこれだけです。30秒キープしているときは、胸式呼吸(浅い呼吸)しましょう。

どんな体勢でもできるので、思いついたときに取り組めますよ。
ちなみにプランクしながらドローイングすると、より効果的にトレーニングできます。
プランクについては「ポヨポヨのお腹とサヨナラ!効果の高い『脇腹の筋トレ』を5つ解説!」でも紹介していますよ。

次の項目では「ドローイングするときの注意点」を紹介していきますね。
【食後は避けて】ドローイングするときの注意点

https://unsplash.com/photos/UKM5SNcY84o
これらがドローイングをする時の注意点ですね。順番に説明していきます。
食後のタイミングは避ける


https://pixabay.com/photos/restaurant-food-lunch-dinner-691397/#content
食後は胃の中に食べ物があるので、お腹がうまくへコみません。
つまりドローイングの効果は下がりますし、気分まで悪くなることも。
食後は2時間ほど開けることをオススメします。


食後スグにドローイングするなら、軽くへコませる程度で。
呼吸は止めない

https://unsplash.com/photos/ZARfCYDaVg0
ドローイングでお腹をへコませたときも、呼吸はしっかり続けましょう。
30秒も息を止め続けるのはキツイですからね。
お腹をへコましたままの呼吸(胸式呼吸)をしっかり意識して、呼吸を続けてください。
お腹全体をヘコませる

https://unsplash.com/photos/DBvEoaU3ICs
意識的な問題ですが、お腹は前面だけでなく側面もへコませるようにしましょう。
前面だけへコませようとすると、腹直筋(シックスパックの筋肉)に力が入ります。
ドローイングは腹横筋トレなので、お腹全体をへコませるイメージを持ちましょう!
すごく手軽なのに、効果は本当にあるの?


https://pixabay.com/photos/question-question-mark-help-2309042/#content
ドローイングは手軽なので「本当に筋トレ&ダイエットできるの?」と疑う方も多いです。
結論として、筋トレもダイエットもバッチリできます。
しかし腹横筋がインナーマッスルなので、目に見える変化はなかなか出ません。


「ドローイングで腹筋ムキムキ」は、考えない方がいいです。
しかし体の中(インナーマッスル)はしっかり鍛えられてるので安心してください。
そしてドローイングで鍛えられる腹横筋は、基礎代謝をアップしてくれます。
基礎代謝がアップすると脂肪が落ちやすくなるので、ダイエットもバッチリできますよ。
短期的にはダイエット効果が高く、長期的にはお腹をたくましくするドローイング。
ぜひ長い目で見ながら続けていきましょう!
ドローイングと組み合わせたい腹筋トレーニング

https://unsplash.com/photos/kzQ07CO2Ysg
ドローイングは「目に見える腹筋の変化」をなかなか感じられません。
そこで上の筋トレにも取り組むことで、目に見える腹筋の変化が感じやすいです!


もちろんダイエット効果もアップしますよ。
それぞれのトレーニングについて、順番に説明していきますね。
腹筋ローラー:5回×3セット(休憩:1分)
Gacktさんを始め、多くの有名人もオススメしている『腹筋ローラー』。
もちろん筆者も「めちゃくちゃ効く!」と思いながら、トレーニングしていますよ。


体をスムーズに動かすには慣れがすこし必要です。
しかし感覚さえつかめばものすごく効果的に鍛えられますよ。
腹筋ローラーは税込1,000円ほど&軽くて場所も取らないので、ぜひ使ってくださいね。
V字腹筋:3回×3セット(休憩:1分)
かなりシンプルなトレーニングですが、難易度と負荷がすごく高い『V字腹筋』。
その分、とても効率的にバキバキ腹筋を作れますよ。ぜひトライしてみてくださいね。


いきなり満足には出来ないので、すこしずつ慣れていきましょう。
ボールツイスト:10回×3セット(休憩30秒)
この筋トレは”遊び感覚”で取り組めるので、飽き性&面倒くさがりな人にオススメです。
そして腹横筋を刺激するので、ドローイングとの組み合わせでインナーマッスルがバキバキになりますよ!


バランスボールは1,500円ほど。この機会にゲットしてくださいね。
”有酸素運動”との組み合わせもオススメ!

https://unsplash.com/photos/ljoCgjs63SM
「ドローイング+有酸素運動」だと、カロリー消費量40%アップというデータがあります。
筋トレ効果は変わりませんが、ダイエット効果は劇的にアップすると言えますよ。
そして有酸素運動にはジョギングなどありますが、筆者は『ウォーキング』がオススメ。
すこし歩くだけなら、家の中でもできるでしょう。
ぜひ「ドローイング+ウォーキング」で脂肪をガンガン燃やしてくださいね。
ドローイングを3ヶ月続けた筆者はどうなった?

https://unsplash.com/photos/06l-71QdBHo
筆者はドローイングを3か月続け、体がこんな風に変わりました。
結果として「ドローイングを続けて良かったなぁ」と心から思っていますよ。
それぞれの感想について詳しく紹介しますね。
体重が5kg減った

https://unsplash.com/photos/5jctAMjz21A
ドローイングを始める前は75kgだった筆者、3ヶ月で70kgまでストンと落ちました。
体脂肪率は計ってないですが、お腹の「つまめる肉の量」がすごく減りましたね。


ドローイングでどんどん痩せました。
どんな時でもお腹スッキリ

https://unsplash.com/photos/9f9vWOJFNMM
ドローイングでお腹をへコませるクセがつき、お腹がいつもスッキリしてるようになりました。


(もちろん体重や体脂肪率は変わってないんですけどね)
そして服を着ても、お腹のあたりが全然出っぱりません。
「俺ってスタイル良いな」と自信が出たり、堂々と歩けるようになったりしました。
その自信がモチベーションに変わり、もっとドローイングにのめり込んでましたよ。
他の筋トレ効果がアップ

https://unsplash.com/photos/jD4MtXnsJ6w
ドローイングで体幹が安定したので、他の筋トレ時に体がブレなくなりました。
すると正しい負荷をかけられるので、狙っている筋肉をしっかり刺激できるようになりましたよ。


腕立ては上腕三頭筋、スクワットは太ももの筋肉ですね。
筆者はドローイングにより、これら3つのメリットを感じました。
現在も3日に1回ほどやってますが、「ドローイングを始めて本当に良かった」と思っています。
超手軽な腹筋トレ:ドローイングの情報まとめ
とても簡単&いつでもできる超手軽な腹筋トレ:ドローイングについて紹介しました。
ドローイングはインナーマッスルを鍛える効果・ダイエット効果がとても高いです。


個人的に「コスパ最強のトレーニング」だと思ってますよ!
ぽっこりお腹を早く解消するには「ドローイング+有酸素運動」がオススメ。
個人的に「ドローイング+ウォーキング」がイチオシなので、ぜひ今から取り組んでいきましょう。
コメント