筋肉の上に脂肪がついてしまったとき、筋トレをやめるべきかどうか悩んでいませんか?
あるいは、筋トレは続けるけど、筋肉の上に脂肪がつかないようにするにはどうしたらいいのか、悩んでいませんか?
今回は、筋肉の上に脂肪がつくことの真実と、理想のボディを手に入れるために必要なことを紐解いていきます。では早速、本題に入りましょう。
1.筋肉の上の脂肪とは?
筋肉の上に脂肪がついている場合、それは皮下脂肪と呼ばれます。このタイプの脂肪は、皮膚の真下にあり、筋肉組織の奥まで入り込んでいません。
通常、胃、腰、臀部の周りに形成され、最も一般的なタイプの脂肪です。このタイプの脂肪は、臓器の保護、体温調節、骨、関節、筋肉のクッションの役割を果たします。
皮下脂肪は、体質やライフスタイルによって、良性のものから不健康なレベルまで様々です。
2.筋肉の周りに脂肪がつく原因は?
筋肉の周りに脂肪がつくのは、摂取カロリーと消費カロリーのアンバランス、ホルモン、遺伝、活動やライフスタイルの選択など、いくつかの要因が考えられます。
摂取カロリーが消費カロリーを上回ると、その余分なエネルギーが脂肪として蓄積され、筋肉の周りに蓄積されることがあります。ホルモンは筋肉周辺の脂肪蓄積にも関与しており、特定の遺伝的素因もあります。
さらに、座りっぱなしの生活や定期的な運動不足も、筋肉組織の上に脂肪を蓄積させる原因となります。
3.筋肉の上に脂肪がある場合、筋力トレーニングはやめるべきですか?
いいえ、筋肉の上に脂肪があっても、筋力トレーニングをやめるべきではありません。筋力トレーニングは、余分な脂肪を燃焼させ、引き締まった筋肉を作ることで、理想的な体を手に入れることができるのです。
ただし、覚えておいてほしいのは、筋トレだけでは脂肪を落とすことはできないということです。健康的な食事や定期的な運動と組み合わせて行うことも必要です。
4.筋力トレーニングで脂肪を蓄積させないためには?
筋力トレーニング中の脂肪蓄積を防ぐには、除脂肪体重を増やし脂肪を燃焼させる働きのあるタンパク質を食事で十分に摂取するようにしましょう。
さらに、有酸素運動をワークアウトのルーチンに取り入れるようにすると、より多くのカロリーと脂肪を燃焼させることができます。
また、摂取カロリーと消費カロリーを確認し、消費カロリーが消費カロリーを上回らないようにする必要があります。最後に、体が筋肉組織を再生・修復するのに十分な時間を確保するために、十分な休息と回復をとることです。
5.理想の体への道筋を解き明かす
理想の体を手に入れるには、自分の体の構成を理解し、筋肉をつけ、脂肪を落とすための効率的な戦略を発見することが重要です。
そのためには、基礎代謝量(BMR)と総エネルギー消費量(TEE)という2つの大きな要素を理解する必要があります。BMRは安静時の消費カロリーで、エネルギー消費の基準となるものです。
TEEとは、運動や日常のメンテナンス、消化などで消費されるカロリーのことです。
ここで重要なのは、筋肉は脂肪よりも代謝が活発であるということです。つまり、筋肉はBMRを構成する重要な要素なのです。
理想の体を手に入れるためには、筋肉をつけることに重点を置いて代謝を高めるとよいでしょう。とはいえ、脂肪を落とすためには、カロリー不足を解消することが大切です。
ただし、筋肉が減ってしまう可能性があるので、あまり大きなカロリー不足を作らないようにしましょう。
まとめ
筋肉の上に脂肪が乗っている人が理想の体を手に入れるには、筋肉の増強と脂肪の減少のバランスをうまくとることが重要です。
摂取カロリーを減らすことに注力し、高タンパク質の食事に切り替えるとよいでしょう。
そして、筋肉をつけ、維持するために、激しい筋力トレーニングを継続する必要があります。正しい計画と取り組みがあれば、きっと目標を達成できるはずです。
コメント