「メイウェザーの筋肉ってどんな感じ?筋トレメニューとか、朝倉未来は勝てそうなのかも知りたいな」
どうも、格闘技で一番好きなのはボクシングな”ぷに丸”です。この記事では上記の疑問を解決していきますね。
「50戦全勝・無敗のまま5階級制覇・世界一稼いだアスリート」として、いまや生きる伝説となっているフロイド・メイウェザー。
[instaEmbed url=”https://www.instagram.com/p/Cewr_GXvBIZ/”]
そんな彼の大活躍を支えている要因の1つは、間違いなく「極限まで研ぎ澄まされた筋肉」と言えるでしょう。
そこでこの記事では、メイウェザーの筋肉情報を余すことなく紹介していきます。ぜひ最後まで読んでくださいね!
【ものっすごいバキバキ!】メイウェザーの筋肉画像
メイウェザーの体がいちばん個人的にはやばい。
筋肉の付き方がもはや違うんだよ。 pic.twitter.com/OTaP8FQf9T— ReN蔵👑 (@ren_kumonari) June 14, 2022
[twitterEmbed url=”https://twitter.com/kurogameryuhodo/status/1398579115947663363″]
[twitterEmbed url=”https://twitter.com/puuboxing_news/status/1536244216585588736″]
メイウェザーの筋肉ってムキムキのゴリゴリでは無いんですけど、キレッッキレのバッキバキなんですよね!この体から生み出される光速ジャブが、数多くの対戦相手を沈めてきました。

メイのジャブは速すぎるんや、、、。
ボクサーの中でも、筋肉のバキバキさがひときわ目立っているメイウェザー。彼がそんな肉体を作り上げられた理由は一体何なのでしょう?
メイウェザーの筋肉がここまでバキバキな理由は?
実はメイウェザー、「練習の虫」として誰よりもハードワークをこなすことで有名。寝ても覚めてもトレーニングに明け暮れたからこそ、あれほどの筋肉を身につけられたんですね。

普段の言動からはイメージできないほど練習する男!
そしてメイウェザーは「お前らが休んでいるとき、俺は練習している。お前らが寝ているとき、俺は練習している。お前らが練習しているときは、当然俺も練習している」と発言した過去あり。
これほど大それた言葉を残しているにも関わらず反論が一切ないことが、彼のトレーニング量を誰もが認めている証拠なのでしょう。
実は筋肉量がそこまで多くないメイウェザー!?
筋肉がかなりキレているメイウェザーですが、実は筋肉量が多い方ではありません。
アスリートにしては体格が小柄&体脂肪率が低いため、ゴリゴリではないがバキバキの筋肉ボディを実現しているんですね。

もちろん一般人よりは筋肉多いですよ。
そして次の項目ではいよいよ、メイウェザーの筋トレメニューについて紹介していきますね。
メイウェザーはこの方法で筋肉を鍛えています
このメニューを見てみると、メイウェザーは上半身をしっかり鍛え、下半身には筋肉を付けすぎないよう注意してると思われます。
そして上半身トレでも重すぎるダンベル・バーベルは使ってません。なのでパワフルさよりも、スピード&スタミナをアップするために筋肉を鍛えているのでしょう。
ちなみにこのトレーニングメニュー、現役を引退した今でも続けているそうですよ。

メディシンボール ラバー製 1kg 3kg 5kg 体幹トレーニング (1)![]()

PROIRON ダンベル 2kg 2個セット 筋トレ ダンベル 哑铃 ウエイト カラー ダンベル 鉄アレイ dumbbell (フルーツグリーン)![]()

Reodoeer プッシュアップバー 腕立て伏せ 筋肉トレーニング (オレンジ)![]()

AUOPLUS 腹筋ローラー 膝マット付き アブホイール 腹筋 トレーニング器具 筋トレグッズ エクササイズローラー 体幹 ストレッチ ダイエット器具 アブローラー (ブラック/イエロー)![]()

multifun なわとび トレーニング用 大人用 縄跳び ダイエット カウント機能 脂肪燃焼 消費カロリー ジャンプロープ 長さ調節可 大人/子供用 滑り止めハンドル スポーツ用品 室内/屋外 日本語説明書付き(ホワイトグレー)![]()

WASAI(ワサイ) 懸垂 懸垂マシン 懸垂器具 ぶら下がり健康器【高さ203cm/コンパクト】筋肉トレーニング 背筋 腹筋 大胸筋 懸垂バー チンニングスタンド MK301 (黒)![]()
メイウェザーの筋肉を支えてきた「食事」について
筋肉と深い関わりがある『食事』ですが、トップアスリートであるメイウェザーもこだわり抜いています。
彼は筋肉の源であるタンパク質を毎日食べており、ハードトレーニングの成果が体にしっかり表れるよう気を使っていました。
そして好物であるボロネーゼスパゲティも欠かさず食べており、食事によってストレスを感じないようにも注意。多くの栄養&ノーストレスを意識することで、あの筋肉美を作り上げたんですね。

やっぱり口にするモノは大切。
しれっと「筋肉サプリ」をプロデュースしているメイウェザー
[twitterEmbed url=”https://twitter.com/yonevish_yu/status/1233362052866928643″]
食事と同じく筋肉と深く関わっている『サプリ』ですが、実はメイウェザー、自身がプロデュースして作っちゃう程こだわっているんですね。
ちなみに彼が監修したサプリは「MAYP-UP (#メイプアップ)」という商品。アスリートやモデルも愛用しており、効率的なボディメイクを手助けしてくれる一品ですよ。

HMB+クレアチン1,600mg配合。
フレーバーもストロベリー味と美味しく飲めるので、ぜひ1つ手に取ってみてはいかがでしょう?

MAYP-UP Pro メイプアッププロ プロテイン ストロベリー![]()
メイウェザーの身長・体重・リーチはどれくらい?
実はメイウェザー、身長がそこまで高くありません。日本人成人男性とほとんど一緒なんですね。
しかし身長に対してリーチがめちゃくちゃ長く、まさに「ボクシングをするために生まれてきた」と表現できる体つきをしています。

身長は平均的、しかし筋肉はバッキバキ。
メイウェザーのファイトは「鍛えた筋肉」が大活躍!
数多くの強敵を屠ってきたメイウェザー。そんな彼は「速く・強く・打たれない」というファイトスタイルで、ボクシング界の頂点に登り詰めました。
そしてそのスタイルを”最強”に昇華させた要因が、メイウェザーの鍛え上げられた筋肉です。あの筋肉を使いこなせたからこそ、どんな相手だろうと一方的に打ち勝てたんですね。

他ボクサーとは『筋肉の質』が決定的に違う!
メイウェザーVS朝倉未来、勝つのはどっちだ!?
[instaEmbed url=”https://www.instagram.com/p/CexNQH4PvIU/?hl=ja”]
2022年9月に決定された『メイウェザーVS朝倉未来』というメガファイト。筆者はめちゃくちゃ楽しみですが、正直、メイウェザーが圧勝すると思っています。
この試合がボクシングルールである・メイウェザーは50戦全勝である・マクレガー(UFC王者)に勝っているなどが理由ですね。

朝倉未来といえど完封されると予想。
しかし1秒先はどうなっているか分からないのがボクシング。ぜひ朝倉未来にもガンバってもらい、観客誰もがエキサイトできる試合になってほしいと願っています。

メイウェザーの筋肉が”キレキレのバキバキ”でヤバい!まとめ
[instaEmbed url=”https://www.instagram.com/p/CPEnP7rlreQ/”]
まず間違いなく『歴史上もっとも偉大なボクサー』として語り継がれるであろうメイウェザー。彼がそこまでの大人物になれたのは、筋肉を作り込んだことが深く関係しているでしょう。


筋肉無くしてメイウェザー無し!
そして現役を引退してもトレーニングを続けている彼は、9月にも圧倒的パフォーマンスを見せてくれると確信しています。ぜひワクワクしながら、最高のエキシビジョンマッチを心待ちにしましょう。











コメント