スポンサーリンク

腕立て伏せで活性化されるさまざまな筋群はどこ?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

腕立て伏せは、特に上半身の筋力を高め、体力をつけるのに役立つ伝統的な運動です。

腕立て伏せは、簡単にでき、運動の強さや完成度のレベルに合わせて変更できるため、現在でも最も人気のあるエクササイズの1つとなっています。

しかし、腕立て伏せは上半身だけでなく、体の複数の筋肉をターゲットにしていることをご存知でしょうか?

今回は、腕立て伏せでどの筋肉群が活性化されるのかをご紹介します。詳しくはこちらをお読みください。

スポンサーリンク

1.胸筋(きょうきん)

腕立て伏せで最も活性化される筋肉は、胸の筋肉でしょう。

腕立て伏せは押す動作を伴うため、腕の動きを司る大胸筋がターゲットになります。

胸の筋肉は、腕を完全に伸ばしたときと、下に押し下げるときに関与しています。胸の筋肉が強く収縮することで、重力に逆らって体を持ち上げ、正しい姿勢を維持することができるのです。

2.肩の筋肉

腕立て伏せで活性化されるもう一つの筋肉群が肩の筋肉です。

肩の筋肉には、腕の上部にある三角筋があります。三角筋は、腕を上下に動かす役割を担っています。

つまり、腕立て伏せをするとき、三角筋は上下に動く腕を安定させ、運動中、正しい姿勢を保つために重要な役割を担っているのです。

3.上腕三頭筋

腕立て伏せで鍛えられる3つ目の筋肉群は、上腕三頭筋です。

上腕三頭筋は腕の裏側にあり、肘の関節を伸ばすのに使われます。そのため、腕立て伏せをする際に腕を前後に動かすことができます。

上腕三頭筋はまた、腕を強化し、エクササイズを行う際に安定性を与えるのに役立ちます。

4.コアマッスル

腕立て伏せで活性化される4つ目の筋肉群は、体幹の筋肉です。体幹の筋肉は、体を安定させ、全体の動きをサポートする役割を担っています。

つまり、腕立て伏せをするときは、体幹の筋肉が活性化され、運動中、体を安定させ、正しい姿勢を維持することができるようになるのです。

まとめ

腕立て伏せは、体の複数の筋肉群をターゲットにした素晴らしいエクササイズです。

押す動作を伴うので、主に胸の筋肉、肩の筋肉、上腕三頭筋、体幹の筋肉がターゲットになります。

主に上半身のエクササイズですが、体幹の筋肉も鍛えられます。そのため、腕立て伏せは全身の体力を向上させ、筋力をつけるのに最適な運動といえます。

コメント